![松, 梅, 千両, 葉ボタン, 南天, 水引 横60cm×高さ73cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i84205042d33cc01d/version/1609735783/image.jpg)
2020年12月30日・・
『2021年 お正月のお花』は、奇をてらうことなく『伝統的な和』の雰囲気で静かな新年を迎えられるようなデザインにしてみました。
- 松は、すくっと天に向って伸び上がるように
- 梅は、よい香りを漂わせ『清浄な気』で新しい春を迎えられるように
- 千両は、流麗な枝ぶりと金銀の水引のラインにより『良い流れ』ができるように
- 葉ボタンは、白の葉ボタンで足元を明るく照らし、紫の葉ボタンで華やかな年となるように
- 南天(葉っぱ)は、しっかり地に足をつけ『難を転じて福となす』ことができるように
- 金銀の水引は、果報がもたらされるように
という意味をこめて『剣山』に挿してみました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i94d7dc53b4f0a293/version/1641331752/image.jpg)
![斜め上から見ると・・](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i3df530dc0ec89189/version/1641331829/image.jpg)
千両の枝ぶりが優美だったので、このラインを活かすことをポイントにして、千両が左にはりだした分、梅と南天の葉っぱを右に流れが見える感じに配することで左右のバランスがとれ、安定感のあるデザインになります。
葉ボタンの葉脈のグラデーションにはなんとも言えない『妙』を感じ、見飽きないほどの『美』を感じます。
![松, 梅, 千両, 葉ボタン 横35cm×高さ48cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/if1ddb59273344296/version/1609821344/image.jpg)
こちらは、双子の妹の『お正月のお花』です。
今年もホームセンターとお花屋さんでお花を購入しました。
二人でお花をシェアーしたので南天が入っていないだけで、同じ花材でデザインしています。
妹には、花器口から花が浮き上がって見えないようにすることと自然な花の向きをよく見て、すべての花が正面を向きすぎないように挿すことをアドバイスして、あとは自由に挿してもらいました。
いつも忙しい妹なので、今年もささっと仕上げて帰っていきましたが・・
葉ボタンに負けないぐらいの千両の大きな葉っぱを活かしたことと、千両の赤い美を点として結ぶと△になるように配されているところが、上手にデザインされていると感じました。
それぞれの花材の花や葉っぱや枝の素敵さが、他の花材で隠れてしまわないように挿すこともポイントになります。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=382x1024:format=jpg/path/s12f513788f0258fb/image/i39e6b2f5085f140c/version/1609851099/image.jpg)
2020年12月30日・・
妹の知人からいただいた南天は、実が少しになっていたので、これをすべて落として・・
ワイングラスに入れ南天の葉っぱとともに『モダンなお正月のお花』にしてみました。
南天の葉っぱは、100均の小さな剣山に挿しています。
赤い南天の実が赤緑の葉っぱと相まり、さらに金赤の水引で『おめでたい』感じになりました。
![南天 横33cm×高さ32cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i307819983de6048e/version/1609733621/image.jpg)
![上から見ると・・](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i6ebc023b64231db7/version/1615445283/image.jpg)
![梅, 南天 横11cm×高さ18cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i0ab4284b12e6feac/version/1611539685/image.jpg)
2020年12月30日・・
残った梅と南天の葉っぱで『小さなお正月のお花』。
小さなつぼみですが、咲いてくれたらいいなぁ~~・・
どんな梅の花になるのか見てみたい💖。
🎍過去のお正月のお花はこちらでご覧いただけます。
![葉ボタン, 松, 千両 横30cm×高さ66cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i84c2254e89c3910c/version/1611978101/image.jpg)
2021年1月30日・・
上記の『お正月のお花』の葉ボタンの葉っぱが落ちてきたので、白と紫の葉ボタンそれぞれにリニューアルデザインしてみました💫。
まだまだ元気な松と千両を白の葉ボタンの方にあわせてみました。
梅だと思っていた枝が、なんと桜であったことに20日頃気づきました。
葉ボタンの『紫』桜の『ピンク』南天の『赤緑』の『グラデーション』を楽しめるようにしてみました。
花びらのガラスの器に挿すと『大正モダン』な感じになり、洋間に置くとなじみがいいでしょう。
金の器に挿すと『和モダン』な感じになり、こちらは洋間でも和室でも良い感じになります。
どのデザインもすべて、器の底に小さな剣山を置いて挿しています。
![葉ボタン, 桜, 南天 横40cm×高さ55cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i158b23d5d092bf58/version/1611976824/image.jpg)
梅もいいですが、桜が咲いてくれたこと
に・・
なんかとっても『良い運気』を感じます💖。
![桜の花、接写!!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=335x10000:format=jpg/path/s12f513788f0258fb/image/idcf8e0b44c48a54d/version/1611976845/image.jpg)
上についているつぼみは、ふくらんできているので咲いてくれそうです🌸。
![葉ボタン, 桜, 南天 横36cm×高さ49cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/ia3f139bbe5a4e5b5/version/1611976802/image.jpg)
2月5日・・
紫の葉ボタンにまだまだ元気な千両を添えてみました。
桜の枝と南天の葉が互いにひっぱりあうように対称に配することでデザインに緊張感が生まれひきしまります。
![葉ボタン, 桜, 南天,千両 横35cm×高さ45cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i6f3c63f9169e1f85/version/1615446936/image.jpg)
3月11日・・
3月に入ると温かい日もあり、なんと桜の新芽がでてきました。
葉ボタンも元気に立ち上がってきたので、桜の配置を変え、元気がない南天をはずしました。
![葉ボタン, 桜, 南天,千両 横37cm×高さ48cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/ic421586f7df0f90d/version/1615446897/image.jpg)
葉ボタンも桜も春に向って成長している姿が、なんとも健気で美しいです。
![葉ボタンの小さなギザギザ♡](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=519x10000:format=jpg/path/s12f513788f0258fb/image/i6bc39369f0a2a85f/version/1615447389/image.jpg)
![桜の新芽が輝いてる☆](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=519x10000:format=jpg/path/s12f513788f0258fb/image/ia2be476ad4ff5caa/version/1615447410/image.jpg)
3月26日・・
葉ボタンは、こんなに立ち上がり花が咲きそうです。
南天は、元気がなくなってきたので、下記のものと挿しかえました。
![葉ボタン, 桜, 南天,千両 横30cm×高さ48cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/if767fff43fdfa5b1/version/1616750064/image.jpg)
3月30日・・
ここ数日、急に気温が上がったせいか、葉ボタンは途中で折れてしまいました。
なので、白の葉ボタンと庭の花ニラを添えてみました。
![葉ボタン, 南天,千両, 花ニラ 横26cm×高さ31cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/if05f7c5ef25fdcbf/version/1617162937/image.jpg)
3月11日・・
白の葉ボタンも立ち上がってきました。今年は、あまり花をつけてくれなかった黄梅も添えてグラフック(図形的)な感じに・・。
![葉ボタン,黄梅 横10cm×高さ25cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=335x10000:format=jpg/path/s12f513788f0258fb/image/if6b07127a0209cf6/version/1616159232/image.jpg)
3月11日・・
松は常緑樹なのでいつまでも青々と元気です。
そんな松に反対色の赤い椿をアクセントに添えてみました。ひょっこりのぞくつぼみに、春を待ちわびる想いを感じます。
こちらも、グラフック(図形的)なデザインになっています。
![松,椿 横25cm×高さ53cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i4334446667b08e96/version/1616159236/image.jpg)
3月18日・・
11日に挿した椿の花は、元気がなくなってきたので、ぷっくりした花に挿しかえました。
つぼみは、先の方がすこしだけ赤みがましてきました。このままふくらんでくれたらいいのですが・・。
![松,椿 横25cm×高さ53cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i4888161c6e2db339/version/1616159239/image.jpg)
グラフック(図形的)なデザインは、和洋どちらにもなじみ、あたりの空気をスッキリとさせてくれます✨。
白の葉ボタンの初々しい姿と黄梅の元気な黄色を見ていたら・・
思わず♪は~るよ来い♪ は~やく来い♬ と口ずさみたくなりました。
![葉ボタンと黄梅](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/i8d8271187aeea000/version/1615455156/image.jpg)
![南天 横36cm×高さ32cm](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s12f513788f0258fb/image/iebc029df23072e87/version/1612103131/image.jpg)
1月30日・・
ワイングラスの南天はお気に入りの瓶に挿しかえました。
グリーンだけのさりげないデザインでも、部屋のなかにあるだけで『生気』をもらえます🌿。
過去の『お正月のお花』はこちらをご覧ください🎍。